モチベーションアップ研修を実施しました。
今回、ある企業の30歳代~40歳代の方を対象としたモチベーションアップを目的とした研修を担当しました。ビジネスの第一線で働く会社では30歳代や40歳代は勤続10年~18年を経過して、知識もスキルも経験も豊富で「脂がのった人材」と言うの方々です。ですが、日々の生活は毎日同
今回、ある企業の30歳代~40歳代の方を対象としたモチベーションアップを目的とした研修を担当しました。ビジネスの第一線で働く会社では30歳代や40歳代は勤続10年~18年を経過して、知識もスキルも経験も豊富で「脂がのった人材」と言うの方々です。ですが、日々の生活は毎日同
新型コロナウイルス感染症が蔓延してから約3年が経過して、その間感染防止のため緊急事態宣言や行動規制により企業や職場での研修は一時期中止などの措置が多く取られてきました。その後の新入社員は研修もなくテレワークなどの就業から人との関わりが極端に少なくなった時代がありました。
今回は年末から動画での研修をご依頼頂いたので、撮影や編集で年末年始を過ごしました。何とか無事に納品してきました。動画による研修は何度か担当していますが、研修の構成、時間割が通常の集合型研修とは全く相違します。何故なら受講生が目の前にいないからです。集合研修は受講
今年、最後の集合研修は「コンプライアンス研修」でした。ある施設の社員の方を対象とした研修です。もちろんコンプライアンスの意味は受講者の方、皆さん理解していますが、更なる知識のアップテータをしてもらうための研修でものあります。「法令遵守」もちろん、日本における法律や法令、
今回は今年の6月に実施した企業の新入社員に対するフォローアップ研修を担当しました。この半年の間で成長もみられ、嬉しく思います。ただそこは経験の浅い新入社員ですから、本当の勝負どころは2年目以降かもしれません。仕事にも慣れてきて、周りの期待も大きくなり、周囲が求めているレ