今週は管理職研修に登壇していました。
今週は茨城県の市役所に勤務している係長の方を対象とした研修を延べ4日間に登壇していました。2日間研修で2開催、延べ48名の方が参加されていました。年齢は30歳~54歳までと年齢の幅は広く、講義中には色々、例話、経験談などたくさん伝えました。私の研修はもちろん理論や知識等
今週は茨城県の市役所に勤務している係長の方を対象とした研修を延べ4日間に登壇していました。2日間研修で2開催、延べ48名の方が参加されていました。年齢は30歳~54歳までと年齢の幅は広く、講義中には色々、例話、経験談などたくさん伝えました。私の研修はもちろん理論や知識等
今回は、毎年担当している地方公共団体の監督者を対象にした研修に登壇しました。ここは過去5年程、毎年この時期に実施しているクライアントです。参加者の年齢は34歳~50歳までの方が参加されていました。毎年、ここの研修を担当して思うのですが、皆さん真面目で、しっかりとメモを取
今回は2日間のリーダー向けの研修に登壇しました。対象は10名と少数でしたが、皆さん熱心に受講されていました。テーマはリーダに必要な考え方とスキルアップ、さらにチームビルディング、問題解決と様々な内容を含めた2日間です。今、求められているリーダーは、周辺環境が大きく変化し
最近は、コンプライアンスやハラスメントの研修への登壇機会が多くて、クレーム対応の研修はしばらく担当していませんでしたが、久しぶりにクレーム対応の研修に登壇しました。研修では、以前と比べてクレーム時の特徴が少し変わってきたことを伝えています。個人的な見解かもしれませんが、
今日は「セクシュアル・ハラスメント研修」を組織にて相談を受ける担当者向けに研修を実施いしたました。最近はパワハラやセクハラに限らず、様々のハラスメントも多種多様になってきましたが、根本的には被害を受けた人が、身体的、精神的な苦痛を伴うことが多いのが問題となります。被害を