2025年度1月度、2月度の研修は大忙し!

ブログ 研修

2025年度(令和7年度)に入ってからは、登壇する研修が多く、blogも書けないぐらい大忙しでした。

テーマは様々ですが、管理職者のマネジメント研修、ハラスメント防止研修、クレーム対応など以前から実施していたテーマが多いのですが、弊社の従来からのクライアント様はもちろん、新規のクライアントのお客様まで多くのご依頼を受けて実施させて頂きました。

毎回、受講者は相違することは勿論のことですが、企画、運営される事務局の担当者様の趣旨や思いを受けて、それぞれのクライアント様オリジナルで企画構成を行うため、バタバタした期間でした。それぞれの研修の中でも特に印象に残った、講師をしていて良かったと思える瞬間は、受講者アンケートの中身です。

良かった、面白かったと言うコメントはたくさん頂きますが、この研修を受講して「もう少し頑張ってみようと思いました」とか「悩んでいたけど勇気を貰った」などのコメントがうれしく思います。私自身が今までの経験、体験、失敗したことなど研修ではたくさんお伝えします。テクニックやスキルの習得は勿論ですが、私自身が大切したいのは「失敗」したことを伝えること。

稲盛和夫さんの有名な言葉で「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる」という言葉があります。人生のおいて、10戦して1勝9敗の勝率1割でも、1勝のために努力したことは、未来に繋がると思います。

これからも、そのような思いを持ちながら、講師業を楽しみたいと思います。

関連記事

この記事へのコメントはありません。